フォトアルバム

解析カウンター

« 2008年5月 | メイン | 2008年7月 »

2008年6月28日 (土)

春の写真コンテスト表彰式

先日、入賞致しました、第39回春の写真コンテストの表彰式に行ってきました。

おなじみの顔なじみの人が入賞されており、多少なりとも会話を交わすことが出来ることや、同じモデルさんでもいろんな視点からの作品が生まれるもんだと刺激になり楽しんできました。

今回参加することが出来なかった、煎茶各流大茶会の作品もかなり多く入賞されているのが非常に目立っていました、来年は是非参加しなければならないなぁと思いました。

知事賞、福井市賞、福井新聞社賞です。Img_00611 Img_00601 Img_00641 Img_00631

私の作品と入賞作品です。Img_00511 Img_00541 Img_00521 Img_00551 Img_00561 Img_00571 Img_00581 Img_00701

さばえつつじまつりフォトコンテストもなんとかモデル撮影会、2賞目の佳作を頂くことが出来ました、最悪のコンデションの中上出来だったと思っています、只、どの作品が入賞したかさっぱりわかりません。

2008年6月22日 (日)

一休み

梅雨の雨で結局は何処もいけず、家で久しぶりにごろごろと一休みしていました。21日に買った、カメラ雑誌のフォトコンで、入選した写真を見たり、カメラのキタムラでもらってきた四季のフォトコンの結果をみたりして、にやにやしたり、反省したりで楽しんでいました、只、夜になると何か忘れたようなむなしい気持ちになっていました。

梅雨、紫陽花ということでこんな写真どうでしょうか、近くで撮ったものです。Dsc_13093 Dsc_76691 Dsc_76671

2008年6月18日 (水)

不調な登山

山あり、遍路あり、投稿ありとタイトルでうたっているわりには、登山が不調です、不調の原因は、年のせいもありますが、やはり原油高騰、ガソリン代があれほど高くては遠出が出来ない、特に行きたい長野、日本アルプスは、はるか遠く気持ちが滅入っています、それで昨年の今頃はどんな山に行っていたかというと、既に標高3000mは越えていました、南アルプスの農鳥岳に登っていました。

途中大門沢小屋へ、通常は管理人がいますがこの時期は非難小屋、一泊しました。Dsc_02851 Dsc_02941

大門沢小屋からの景色です。Dsc_02921 Dsc_03101 Dsc_03121

山頂と山頂付近の風景です、まだこれだけの雪があり、山頂からは北岳、間ノ岳が見えます、反対側の塩見岳には雲が流れていました。Dsc_03761_2 Dsc_03491 Dsc_03851

この塩見岳では、数年前、同じ時期にこんな動物との出会いがありました。0281 0331 0341

この感動を求め、又、山に登りたいと思います。

2008年6月15日 (日)

予告通りの花菖蒲

このブログで先週いってました通り、あわら花菖蒲まつりの舞妓とモデル撮影会に行ってきました。

非常に多い観光客のみなさんと多くカメラマンさんでごったがえしていました、本来なら本日の撮ってきた写真を紹介するべきですが、見事なほどの撃沈でみせるものがありません、こんな写真しかありません。Dsc_78851 Dsc_78871

愉快な舞妓さんでした、モデルさんは。Dsc_78331 Dsc_78611

こんなもんでみんなワンパターン、撃沈です。

帰り道、カヌーでバスケットをやっていました。Img_00291 Img_00371 Img_00431 Img_00461

2008年6月14日 (土)

日本海写真大賞表彰式

朝の岩手・宮城内陸地震大変ですね、中でも、栗駒山の登山者が道路が土砂崩れで閉じ込められ、ヘリコプターで救出されているのは、人事ではありませんでした、実際この山は一昨年の秋登った山で登山口に行く道路が寸断されたのは残念です、実際に中越地震では、登山の為、近くの林道で激しい揺れにあい、林道から撤退した経験があります。

今日は午前中は仕事で、昼から日本海写真大賞の表彰式に福井市美術館に行ってきました。R00142391 R00141991 R00142161

さすがに全国公募ということもあり、福井県内の受賞者が少ないため、表彰式に参加されている方は10名程度でした。R00142231 R00142221 R00142131 R00142351

大賞、準大賞、私の作品です。R00142011 R00142021 R00142071

この後、審査委員を務めて頂いた写真家の鍔山英次さんから今回審査委員長を務めて頂いた白川義員さんのご紹介、山を登る人間としては、よく知っている内容でした。

気になる内容としてはやはり、フイルム、デジタル論争でした、結局今回の入賞も一般の部は2/3がフイルム作品だったそうです、内容を見ないで選んでもこの結果でやはりまだ差があり、埋まらないのではということでした。

作品展は18日まで3階アートラボふくいで行っています、当然無料です、興味のある方は是非ご覧ください。

最後に念願にしていました万単位の応募数の入賞のたよりがきました、キタムラの「四季のフォトコンテスト2008(冬)」の末賞ですがキタムラグループ賞に引っかかりました、今後の活動に弾みがつく第一歩の賞と喜んでいます。R00142441 R00142471

2008年6月11日 (水)

週の間

週の真ん中、何処もいっていないので当然ネタなし、当たり前です。

でも何かないかとあせって捜した結果、こんな風景が、先週の麦刈りの後、野焼きの風景を写していました。Dsc_00201 Dsc_00091 Dsc_00251 Dsc_00341 Dsc_00941 Dsc_01051

2008年6月 7日 (土)

とうとうはいちゃいました

今日は、何処へ行ったかといえば小松市の木場潟、結構皆さん風景を撮りにいっていますよね、でも、みなさんとはちょっと目的が違うかも、先日のモデル撮影会の初入賞に調子に乗って、木場潟花しょうぶと北陸中日フォトメイツ撮影会に参加してきました、当然、参加資格として北陸中日写真協会に入会してしまいました、初めてだなぁ、なんたら協会に入会するのは・・・・・・・・・。

まぁ、お陰でブログで交流を持たせて頂いていました、よっさんさん、tenawanboyさんにお会いすることが出来、挨拶をさせて頂きました。

で、撮影会はどうだったかと言うと、当然、皆さん熱い写真にかける情熱に圧倒されてしまいました。Dsc_00011 Dsc_73251 Dsc_73151

撮影会も終わってどうしたかというと、そうです来週は福井でも撮影会がありますということでここへ下見に行ってきました。Dsc_00661 Dsc_00721 Dsc_00571

もう一つ、帰り道に寄り道、なんかのんパパさんみたいになってしまいました。Dsc_76521 Dsc_76501_2 Dsc_76551 Dsc_76541

2008年6月 5日 (木)

ニッコウキスゲ

こんなタイトルつけると、今時期だとジャム勝山と思われるでしょうが、昨年ですが7月のはじめに大長山と赤兎山に天然のニッコウキスゲ(ジャムも天然ですね)を見に行きました、まずは大長山の山頂付近のニッコウキスゲDsc_04241 Dsc_04281 Dsc_04551

赤兎山非難小屋付近の池のニッコウキスゲDsc_04881 Dsc_12231 Dsc_12781

年々、花の量が減ってきています、反比例のように登山者は増え、環境破壊が深刻です、私もその一人ですが、こんな花が咲いていました。Dsc_13021 Dsc_13051

何が違うかわかりますか、花びらが10枚もある(通常6枚)変種です、こんな花が咲くようではちょっと深刻な様な。

他には同じ時期に大長山の登山道でこんな花が、森の妖精、ギンリョウソウです。 Dsc_03801_2 Dsc_04041_2 Dsc_04021_2

本当はこんなところでニッコウキスゲを見て欲しいですね、感動ですよ。0301 0481 0381 

2008年6月 3日 (火)

オリンピックにいけるのは何処

男子バレーボールの最終予選を見ています、福井から荻野選手、清水選手が出ています、清水選手やっと出番が出てきたか、男子もオリンピックにいけるといいですね。

オリンピックの話で会社関係のHPを見ていると関連会社のオリンピック出場選手の特集をやっていました、女子バレーボールの高橋選手、杉山選手、バトミントンでは、例のオグシオの陰になって目立ちませんが、前田選手、末綱選手ペア、まったく別の世界の話のようですが応援したいと思います、頑張れ、日本。

今日も夕日がきれいでした、アップします。Img_00831 Img_0099_1 Img_00781

ついでにいままで同じ場所で撮った印象的夕日をアップします。Dsc_0263_3 Dsc_0283_2 Dsc_0281_2 Dsc_0428_3 Dsc_1320_2