フォトアルバム

解析カウンター

« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

2008年8月31日 (日)

真夏の遍路Ⅱ

二日目の夜を道の駅で暑さと蚊の襲撃にあい、あんまり眠れぬまま、5時には、起きて、三日目を歩き出し、10キロの間に61番~64番までの四つのお寺にお参りしました、9時には、既に30度を過ぎていました。

61番札所香園寺、 62番札所宝寿寺、  63番札所吉祥寺、 64番札所前神寺Img_00691 Img_00961 Img_01291 Img_01331 Img_00781 Img_00891 Img_01071 Img_01381

ビルみたいなお寺、古い由緒あるお寺、若い御住職でした、非常に神秘的なお寺

近い位置にあったこの四つのお寺の後は、約50キロ離れた山の上のお寺まで、ひたすら歩くということでまったく写真も撮らず二日を要してしまいました。

三日目の宿、市民の森の休憩舎、四日目の宿、公園の立派の休憩舎、猫が一杯でした。Img_01661 Img_01721 Img_01741

2008年8月28日 (木)

遅ればせながらお盆のお遍路Ⅰ

やっと、お盆に歩きました、四国八十八ヶ所歩き遍路の写真を見るきになりました、見てびっくりです、あまりの厳しく暑い遍路のため、しっかり写真を撮るのを忘れていました、数少ない写真の中からきになったものを・・・・・・・・Img_00021_2

まずは、前回終わりで今回始まりの伊予三芳駅に夜到着、結局この駅が第一日目の宿でした。

次の日の朝日は非常にきれいでした、これからお参りしようとする横峰寺は標高750mを登らなければなりません、そう西日本最高峰の石鎚山の前衛に位置する山です。Img_00031 Img_00101 Img_00121

横峰寺への参道と横峰寺の境内です、標高750mといえば、福井では日野山と同じ高さぐらいですね、前述の石鎚山は、1980mあります、日本百名山ですからもちろん登っています。Img_00501 Img_00171_2 Img_00251 Img_00371 Img_00411 Img_00451

参道の木にせみの抜け殻が西日を浴びて光っていました、二日目の宿となった道の駅からみた夕日は印象的でした。Img_00551 Img_00571

2008年8月25日 (月)

永平寺大燈籠ながし 撃沈

永平寺の大燈籠ながしに行ってきました、出かけるのが遅かったか、結局遠い駐車場に止め、シャトルバスのお世話になりました。

なんせ人が多く、制限もあるため近くに寄れない、三脚の使用が制限されるということでピンボケの山を築いてしまいました、いくら山登りが好きでも、こんな山は築きたくないですね。

中でも少しはましなものだけ見てもらいます。

まずは川施食法要、150人の永平寺の坊さんの法要です。Dsc_15141 Dsc_15351 Dsc_15411

こんな大きな傘で高僧の登場です、若い坊さんなんでめがねが多いのか。Dsc_15311 Dsc_15211

大燈籠ながしです、恥ずかしくて見せられません。Dsc_15761_2 Dsc_15771 Dsc_15801 Dsc_16191

こんなお客さんも、テレビカメラさんは川の中から、こんなやり方もありかなぁと。Dsc_16091 Dsc_16111 Dsc_16361

願いをこめてながしてました。Dsc_16441 Dsc_16461

最後は苦手の花火です、燈籠と川面の写り込みをねらってみました。Dsc_16971 Dsc_16981 Dsc_17001 Dsc_17011

2008年8月24日 (日)

越前朝倉万灯夜

非常に忙しい毎日を送っています、夏祭やお遍路の写真の整理にフォトコンの準備(凝りもせずに一番が欲しいということで勝ち目のない戦いに挑んでいます)、文書投稿の作文と未だにお遍路の内容も更新出来ず状態です。

その中でも昨日行きました越前朝倉万灯夜、雨の中写した写真をアップします、動かないものは難しいです。Dsc_12991 Dsc_13041 Dsc_12921

高台から写してみました。Dsc_13121_2 Dsc_13231 Dsc_13481

池に写りこむ万灯や唐門です。Dsc_13671 Dsc_13701 Dsc_14041

唐門前の万灯を写してみました。Dsc_14391 Dsc_14321 Dsc_14541

最後は前の一枚と一緒で遊んでみました。Dsc_14741 Dsc_14801

2008年8月17日 (日)

寄り道Super大火勢

夏休み恒例のお遍路野宿の旅に行く為、敦賀、小浜、高浜、舞鶴を抜け四国に向かう途中、おおい町にてSuper大火勢に出会い、見学となりました(本当は予定通りの行動)、もちろん写真撮影もしました。

会場のおおい町総合運動公園から若狭富士の夕日を望む景色から、Dsc_08691 Dsc_09181_2 Dsc_09161

今はどこでも祭りの一部となっている、よさこい、Dsc_08921 Dsc_08951 Dsc_09031

続いてこの地域では、よくある松明行列です。Dsc_09351_3 Dsc_09751 Dsc_09641

ここでSuper大火勢の主役若衆の登場。Dsc_09331 Dsc_09991 Dsc_10021                 

いよいよ悠久の炎がスーパー大火勢に点火、大火勢が立ち上がります。Dsc_10111_2 Dsc_1015 Dsc_10211 Dsc_10231

悠久の炎が廻ります。Dsc_10301_2 Dsc_1035 Dsc_10591

廻す人は、炎を浴びながら、水をかけられ頑張ります。Dsc_10501 Dsc_10511 Dsc_10521

最後は大火勢が倒れ、どこも同じの花火で終わりです。Dsc_10611_2 Dsc_10661 Dsc_10711 Dsc_12641 Dsc_12771 Dsc_12861 Dsc_12541

2008年8月 7日 (木)

ふくいフェニクスまつり花火大会

ふくいフェニクスまつりの最後を飾る花火をみるため足羽河原に行ってきました、昨年はふくい豪雨の改修工事のため、行われなかったため、2年ぶりの開催です。

花火の撮影が結構苦手なので記録としてみてください。Dsc_06211_2 Dsc_06181 Dsc_06461 Dsc_06781 Dsc_07531 Dsc_07211

ここからは、画像修整しています。Dsc_08531 Dsc_08371 Dsc_08381

最後ナイアガラとスターマインです。Dsc_08181 Dsc_08461 Dsc_08401

これで私の夏祭りも終わりです、お盆に向けての三国、敦賀の花火大会は、四国八十八ヶ所遍路のたびの結願に向けてパスするしかありません。

来年の夏はいけるかあなぁ、多分まだだめでしょうね。

しばらくの間ブログ更新出来ないと思います。

2008年8月 6日 (水)

勇壮あさひまつり

モデル撮影会の後、あんどん山車がまわり、すごいと噂のあさひまつりに行ってきました、青森のねぶたのあんどん山車がまわるみたいで、写真の被写体としては最高でした、今後まだまだ栄える祭だと思います、一見の値打ちあるまつりでした。

まずは、恒例のよさこい、パレードで始まりました。Dsc_03051 Dsc_03221 Dsc_03261

子供山車、大人並にまわります。Dsc_03721 Dsc_03751 Dsc_03821 Dsc_03851

クライマックス、山車が回る&ズーミング。 Dsc_04061_2 Dsc_04021 Dsc_04341 Dsc_04461 Dsc_04441 Dsc_04621 Dsc_04641 Dsc_04741 Dsc_04791 Dsc_04851 Dsc_04841 

時には、ふざけて観客のところに飛び込んできたり、花火を使う山車もありました。Dsc_04911_2 Dsc_04921 Dsc_04941 Dsc_05021 Dsc_05051 Dsc_05251

最後は役場の前に集合、花火がフィナーレでした、おじさんが疲れていました、哀愁のある後ろ姿をどうぞ、御苦労様でした。Dsc_05871 Dsc_05851 Dsc_05861

2008年8月 5日 (火)

ふくいフェニックスまつりモデル撮影会

久しぶりに行われた、福井でのモデル撮影会、当然参加してきました。

今回のモデルさんは福井キャンペーンレディーの藤川さんとお馴染み北陸中日フォトメイツの野瀬さん、下出さんでした。

藤川さんは、福井フェニクスまつりの三日間どのイベントにも顔を出し、大車輪の活躍でした。Dsc_98791_2 Dsc_99981_2 Dsc_01071

北陸中日フォトメイツの野瀬さんです。Dsc_0164 Dsc_99131 Dsc_99481

北陸中日フォトメイツの下出さんです。Dsc_99361 Dsc_01861 Dsc_02761 

2008年8月 4日 (月)

やっと障害解除、よさこいイッチョライ

やっと復活できました、一昨日のよさこいイッチョライです、まずは民謡です。Dsc_96161_2 Dsc_96211_2

よさこいイッチョライ です、一枚だけペンタです。Dsc_96041 Dsc_96911 Dsc_97251 Dsc_97301 Dsc_9753 Dsc_97931 Dsc_97941 Dsc_98191 Dsc_98291 Dsc_98491