フォトアルバム

解析カウンター

« 雨の白峰雪だるままつり | メイン | 水海の田楽能舞(能舞編) »

2009年2月15日 (日)

水海の田楽能舞(田楽編)

暖かい日差しの中、まるで春がきたかと間違う程の、よい日に池田町の水海の田楽能舞を見に鵜甘神社まで行ってきました。

750年の歴史があり、鎌倉幕府の執権であった北条時頼が諸国を行脚の折、池田から岐阜に抜けようとした時、ちょうど真冬であり、雪のため立往生し、やむなく水海の地で一冬を越した、そのとき、村人達は時頼を慰めるために「田楽」を舞って歓待し、時頼はこれに報いるために村人に「能舞」を教えたのが始まりとされているそうです、これは単なる受け売りですがこの歴史を考えてみると中々面白いものです。

只、場所取りが大変で11:00に行った時には、既にいい場所には、三脚、脚立が立ち並び、場所取りに非常に苦労しました、これから13:00に始まり、16:30まで非常に長かった、少々うんざり気味です、今回は村人が舞ったという田楽の部分だけアップします、この部分の舞は他のところにはなく、国指定の重要無形文化財となっているそうですって、村の人が隣にいた福井新聞のカメラマンさんに教えていました。

田楽4番

烏とびDsc_16321 Dsc_16331 Dsc_16341

祝司(のっと)Dsc_16411 Dsc_76341 Dsc_76241

あまじゃんごこDsc_16531 Dsc_76511 Dsc_76461

阿満(あま)Dsc_16641 Dsc_76681 Dsc_76711 Dsc_76761 Dsc_76821 Dsc_76981

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/309541/18561008

水海の田楽能舞(田楽編)を参照しているブログ:

コメント

のんパパさん
ここは、広角は必要ないですね、標準と望遠ですね。
18-200VRは便利なレンズですね。
ちなみに福井新聞の若いカメラマン氏は、D3に24-70の
F2.8ナノクリでした。
いつもフォトコン用には撮ってませんよ。

福井新聞の写真も見ましたが、その横にほりきょうさんも居たんですね。
このような状況では広角で撮れば周りが邪魔だし望遠で狙うのがいいんですかね?
ここでフォトコン用に作品を撮るのは至難の業ですね。

FUDOUさん
11時では遅かったです、早い人は多分9時、10時だと思います。
神殿に向かって左側が正面になります正面と左側の角が
ベストポジションになります。       
見るだけの方がじっくり楽しめると思います、ただ、撮影
している時間は長く感じませんでした、それだけ楽しかった
と思います、但し、終わったあとがぐったりでした。

カズノコさん
池田町出身なんですか、いいところですよね、それこそ
山あり、谷ありですね。
田楽能舞混んでましたね、狭い所にぎゅうぎゅう詰めという所
ですか、初めは三脚を立てていたんですが、人が当たるので
役目を果たさずでしたので、手持ち撮影にしました。
ノ-ストロボで、D300 ISO800 D700 ISO1600です、
D300は動きについていってないという映像でした。

おくちゃんさん
今回は、日曜と重なったみたいで、非常に多かったです。
報道関係の人は、前に脚立を置くのでまったく前が見えません。
かなり、観客は、怒っていました、今後は規制が入るかも
しれません。
報道関係は、隣が福井新聞で反対側の隣が共同通信社でした。

あさりさん
福井新聞のカメラマンは横で撮っていましたから、ほぼ構図は
一緒だと思います。
私も、部子山登山で初めてこの行事を知りました。

やはり大勢の人が来てましたか。
13時からの田楽能舞に11時前から場所取りしている人がいるとは、いったいいつから場所取りをしていたんでしょう?

田楽能舞について、こうやって解説をしてくれるとよく分かります。機会があれば、写真を撮る前に、実際に見に行ってみたいと思います。

僕は池田出身(下池田)なんですが
まだ観に行ったことないんですよね。
だいぶ込みあってましたか?
フラッシュは?ISO感度は、色々気になります(^_^)v

僕も大分昔に一度行ったことがあります。写真撮影ではなかったのですが、確かに狭い場所にカメラマンもたくさんいて、大変だったみたいですね。
伝統の行事でもあって、アマチュアカメラマンだけでなく、報道関係者も多いんでしょうね。(^-^)

昨日義父の3回忌を済ませて、やっと落ち着きました。
いろんなイベントがありますね~
ほりきょうさんの写真で全部・・・居ながらにして見れます。楽チン♪♪
水海の田楽能舞は今朝の新聞にも出ていましたね。
部子山に行った時、通るので看板だけは見ていました。

コメントを投稿