フォトアルバム

解析カウンター

2008年2月17日 (日)

雪の風景

二月中旬になり雪が降り続きますね。

それで先週から今週にかけての雪の風景をアップします、これで最後になるといいですが、来週は勝山左義長と例年のごとく荒れるのでは・・・・・と心配です。

2/8 家の前の蔵の風景と通勤途上の風景Dsc_2497 Dsc_2495 Img_0175

2/9 若狭町三方石観世音、舟小屋、熊川宿Dsc_2571 Dsc_2596_2 Dsc_2625 Dsc_2729

2/10 比叡山Img_0109 Img_0127 Img_0199

2/16 越前海岸山側Dsc_0131 Dsc_2904

2/17 お堀、中央公園Img_0439_2 Img_0440_2

非常に絵が暗くなってしまいました。

2008年2月 8日 (金)

どうなっているんでしょうか

連日のフォトコンテストの入賞の発表が新聞の紙面を賑わしていますが、本当、うちの会社の関係者のカメラ好きはどうなっているんでしょうね。

今週だけでも、前にも記事にしましたが2007イルミコン、私と私の元上司の入賞、昨日のみくにフォトコン、元上司、優秀賞、本日ナイフビレッジフォトコン、会社の先輩の最優秀賞とこんだけレベルが高いとまったく社内では、目立ちませ~ん(_ _|||) 。

まぁ、のんびりやりますが、まずは今週の山登りを考えてと・・・・・。

写真は、ちょっとピント失敗した、ぼけ紅富士、10cm以上伸びた霜柱、富士の宝永火口です、昨年の愛鷹山登山から。Dsc_02811 Rimg27451 Dsc_04181

2008年2月 5日 (火)

PCへの接続コ-ドがなくなる日

カメラ撮影後、撮影した写真のPCへの転送、非常に面倒でありませんか。

インタ-ネットをみていると非常に興味のある記事を見つけました、なんと無線LAN組み込みSDカ-ドがあるそうです。0011

このカ-ドを利用し、既にアメリカでは、カメラから直接デ-タをPC内に転送しているそうです。

只、日本では、電波法の認可が取れておらず、電波法違反になるため拡販がSTOPされているそうです。

今回のNikon D60では更に便利な機能を組み込み目玉としているそうです。

各社も認可が取れ次第、なんらかの動きを見せると思います、でましたら私も早速購入したいと思います、早く出ないかなぁ~。

本日の福井新聞に例の「ふくい2007イルミネ-ションフォトコンテスト」の内容がでていましたね、コメント付きで名前が出てうれしかったです。

最優秀賞の北村さんは、福井のアマチュア写真家の大ベテランです、こんな人に続けて非常に感激しました、明日休みを取って見に行きたいと思います。

FUDOUさん、tenawanboyさんは、どの名前かなぁ、それと元会社の先輩が2年連続で入賞されていました。

2008年1月30日 (水)

いよいよきたか

あんまり、天気がよくないのとガソリン代があまりにも高い為、行動を制限されているので、本来の内容の記録が出来なく、大好きなカメラの記事が主流になりつつありますが、主として使っているNikonのデジタル一眼のD60が発表になり、CanonのKX2の対抗版としてリリ-スされましたが今回は、KX2の方に軍配があがりそうです、なんせ12M画素、D3、D300と遜色ないライブビュ-機能、3インチ液晶、なにをとっても桁外れな機能に475gと軽量化、売れるでしょう、多分、お子様撮りカメラというより、Canonの上位モデルを使っている方がサブカメラとして買いそうな気がします。

もう一点驚きの発表がありました、SONYが35mm判CMOSセンサ-の発表を行いました、24M画素だそうです、これでSONYのα9(α900)、NikonのD3Xのフルサイズ判の発売が決定的になりました、発表は秋でしょう、いよいよデジタル一眼レフもフルサイズの時代がきたか、貯金しましょう。

写真は海岸線の夜遊びⅢです、海と海岸線の光を撮りました、水仙ランドと同様カメラ内で合成しています。Dsc_22251

本日、帰りましたら(財)福井観光コンベンション協会から封筒が来ており、参加賞の500円の図書カードと「2007ふくい冬のイルミネーション写真コンテスト」の結果が来ていました、なんとか優秀賞を頂きました、只、写真が一番期待していなかったもので今月の写真の広場のパクリかと思われそうな写真でした。

    タイトルは 「Illumination Street」

2008年1月29日 (火)

海岸線で夜遊びⅡ

前回に続き、海岸線で夜遊びは、水仙ランド、越前岬灯台に移ってきました。

ちょっと趣向を凝らし、長秒時露出、多重露出を工夫し、水仙ランドと、フェリ-の光跡を撮影しました、多重露出にするとこんなに明るくなるとは、思っていなかったので、土砂くづれの青シ-トが写り込んでしまいました、実際は本当に真っ暗で何も見えませんでした。Dsc_21951_2

2008年1月28日 (月)

海岸線で夜遊び

若者と違い、夏ではなく、冬、夜遊びしています、というような意味深なタイトルつけましたが、単に海岸線の夜の風景を撮影してきました。

第一弾としては、水仙の里のド-ムと車の光跡を利用した、夜の海岸線の風景。Dsc_20891_2

2008年1月26日 (土)

今日も仕事、その後で・・・

先週に続き今日も仕事、またまた、早く切り上げ、越前海岸へいってきました、只、雪がかなり降っていましたので海が荒れていい波が撮影できるかと思いましたが、まったく波もなく、今回は、梨ヶ平と水仙ランドへ行きましたが、水仙も雪の下になりみじめなもんでした、唯一、一瞬の夕日だけでした。Dsc_19181 Dsc_19491 Dsc_20311 Dsc_20751

2008年1月24日 (木)

デジタルカメラ冬の陣

本文とは、まったく関係ない話ですが、デジタルカメラを愛する私としては、またまた、ワクワク、どきどきの日がやってきました、PENTAX、Canonが新しく、デジタル一眼を発表、PENTAXのK20D、K200D、CanonキッスデジX2、特筆すべきは、PENTAX K20DのAPS-Cサイズでは最高画質の1.4M画素、NikonもCanonも抜き去ってしまいました。

もう一方のCanonキッスデジX2は1.2M画素、名前の通りママさん一眼として売り出したのに、上位機種全部抜き差ってしまいました、Canonの上位だけではなく、Nikonのハイアマ機までも抜き去るとは、恐るべき下克上、まぁ、前回もそうでしたけど、入学式、卒業式のためにこんなハイスペック必要ですか(でも画質はきれい)

Nikon、オリンパス、SONY(アメリカでα200は発表済)、さぁ、どうでるのか楽しみです。

もう一点、レンズの発表もありました。PENTAXもCanonも望遠レンズの200mF2.8、F2という明るいレンズを出してきました、さすがのレンズ沼の住人のFUDOUさんも85万は手が出ないか・・・・・・・。Eos_kissx21_2 P_k20d1 Ef200_f2l_is_usm1

2008年1月20日 (日)

本業?の内容に

本日の福井新聞の写真の広場、年間賞は昨年と同じ祭りの写真が最優秀賞、行事2、風景1が優秀賞とパターンがまったく同じ、佳作3回の私には、なんの意見も述べようがないが、もっと家族愛とか手前味噌だが山岳風景の作品を取り入れて頂いたらいかがでしょうか、やはり同じメンバーの選考ではマンネリ化か(すいません生意気なことを言ってしまいました)ファミリーの部、学生の部の方がおもしろい作品で私は好きでした、それと応募数が表示されていたのは、よかったです。

ふくいイルミネーション写真コンテストの締め切りも終わり、少し本業?の写真コンテストに応募しようと準備中です。

それは、第三回黒部渓谷、安曇野とっておきの写真グランプリです、審査員が竹内敏信先生、中村吉之助先生、沼田早苗先生ですが、HPには、竹内敏信先生のかわりに丹地敏明先生になったお断りがありました、竹内先生やはり体調がすぐれないのでしょうか。

応募予定の作品です、全国公募一賞をねらいますが、又返り討ちでしょう。 Dsc_119111_2 Dsc_12601 Dsc_113731 Dsc_08331 Dsc_02131 Dsc_069921

2008年1月14日 (月)

水仙娘撮影会に行ってきました

年に一回のモデル撮影会の水仙まつり撮影会の為、越前岬水仙ランドに行ってきました。

他のモデル撮影会は、いつも山行、お遍路にいっている為、参加することが出来ません、この時期だけたった一回の撮影会です。

10:00に水仙ランドに行ったときは、既にたくさんの人がモデルさんに群がっていました、本当に群がっていたという表現がふさわしいぐらいでした、やっぱりなれていないため近くに近寄れず大胆な撮影ができません、仕方ないのですいせん号(定期の観光バス)のバスガイドさんを撮っていました、もしかしてモデルさんよりきれいかも、それと同じ格好をしていました。Dsc_00211 Img_00601 Img_00231

全然撮れませんでしたが、水仙娘さんの紹介ということで三人の写真アップします、コンテストには、まったく出す気はありませんので、作品の良し悪しは御容赦願います、彼女たちの名前はまったく知りません。Img_00071 Dsc_17671 Dsc_17901

最後は定番の呼鳥門の上のポイントと荒波といいたいですが、さほどでもありませんでしたが越前海岸では当たり前の写真を撮って帰りました。Dsc_18131 Dsc_18411 Dsc_00031 Dsc_00291