フォトアルバム

解析カウンター

« 変わったライトアップ | メイン | 登山口迄の風景 »

2008年4月21日 (月)

座禅草に水芭蕉

昨日、今日と趣味の登山に行って来ました、昨日は岐阜県の石徹白から未だ夏登山道がなく残雪期の今しか登れないという、野伏ヶ岳、今日は、ひるがの高原のとなりにあります高鷲村の鷲ヶ岳に登って来ました、登山の写真がまだ編集できていませんので、座禅草と水芭蕉の写真をのせます。Dsc_57851_3 Dsc_57791_3 Dsc_58251 Dsc_58181 Dsc_58351 Dsc_58531 Dsc_58631 Img_04081 Dsc_59231

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/309541/12360600

座禅草に水芭蕉を参照しているブログ:

コメント

HALさん
何故、座禅草っていうか知っていますか、お坊さんが法衣を着て座禅をする姿に似ているということでついたみたいですよ、そう百人一首の蝉丸の姿ですね。
座禅草も水芭蕉も何かのはっぱににているとおもいませんか、サトイモににていますよね、同じ仲間のサトイモ科なんですね、掘るとさといもがでてくるかもしれませんよ。

座禅草っていうんですか。HALも初めてみました。
水嶺公園なんですか。一昨年行って来ました。秋だったんですが、紅葉の綺麗なところでしたよ。また行って見たくなったなぁ~

カズノコさん
取立山は今までだったら、ゴールデンウィーク終わって少ししてからピークをむかえますが、温暖化の影響でGWになったら悲惨です、すごい人が取立山におしよせます、見物どころでないですね、尾瀬よりはいいかもしれませんが。

のんパパさん
これ山の中で撮ったのではなく、車で行けるところで撮っています、後の方の水芭蕉はひるがの高原の分水嶺公園で撮っています、ここには、ザゼンソウもカタクリもショウジョバカマも咲いていました、牧歌の里の近くです。

あさりさん
ザゼンソウの群生は本当、中々ないですねこの前新聞で今庄の方のザゼンソウでていましたね、滋賀県には有名な群生地あるんですがね、石徹白も車で行けますしいいとこです、水芭蕉はほんと、化け物みたいに大きくなります、よく知ってますね。

座禅草、結構毒々しい色なんですね。
僕は見たことあるのかないのか、覚えがないです。
この水芭蕉もいい感じ!(*^_^*)
取立山の水芭蕉が毎年話題になりますが、いつ頃がいいんでしょうね。

座禅草、はじめて見ました。
縦構図の写真が好きです(^^♪

水芭蕉の群生も素敵です(^_^)v

座禅草の赤紫と若草色の取り合わせが綺麗ですね~
群生を初めて見ました。
水芭蕉もこれくらいが可愛いですね~
27日か29日に天気をみて 横谷へ見に行こうかと思っているんですよ・・・

コメントを投稿