フォトアルバム

解析カウンター

« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月27日 (日)

津屋川の彼岸花3

網打ち以外にもいろんな風景が楽しめました。Dsc_4167 Dsc_4165_2 Dsc_4193

こんな風景も。Dsc_4151_3 Dsc_4452_3 Dsc_6323 Dsc_6028_2

やはり網打ちですね。Dsc_6175 Dsc_6217 Dsc_6259 Dsc_6305

最後はこんな可愛い姿も。Dsc_4592 

津屋川の彼岸花2

この河原の臨時駐車場で寝泊りして朝一番に河原に行きましたが、既に先客がおり二番目でした、一番目の人も敦賀のフォトグラファーの人でした。Dsc_4211 Dsc_4218 Dsc_5988

これから、数時間たってやっと網打ちの漁師さん登場です、日は、すっかりのぼっていましたがWBをかえて雰囲気を出しました。Dsc_4260_2 Dsc_4582

この漁師さんは、当然やらせです、ちょっとした手数料が必要ですがやはり絵になります。Dsc_4554 Dsc_4558

2009年9月25日 (金)

津屋川の彼岸花

彼岸花の群生で有名な津屋川に行って来ました。

すごい花の量でした、当然、見物客も多いですが・・・・・・

明日、仕事の為、今日はさわりだけです。Dsc_4432 08060002

2009年9月23日 (水)

「クレヨンしんちゃん」おまえもか

この一週間、またまた、山の名前がとびかってましたね、乗鞍岳では、熊が大暴れ、なんでこんな高いところにくるのか疑問でしょうが、評論家の方は木の実を食べてる間に上に来たのだといっていましたが、案外残飯あさりに出没していたのかも。080600060001 080600100001 P8060074

クレヨンしんちゃんの作者の臼井儀人さんも滑落死してしまいましたね、同じ年頃の人がなくなるだけでも、心中穏やかでないのに、ましてや有名人が山でなくなるのはショックでした、まさに「クレヨンしんちゃん」おまえもかって感じで山の事故が多いですね。Rimg1530 Rimg1525 Rimg1539

2009年9月21日 (月)

アリス館志賀とフローリィ

北陸中日のフォトメイツの撮影会に能登の原発の町、志賀町に行って来ました。

福井の嶺南もそうですが、原発のある町は、立派な施設がありますね。

アリス館です。Dsc_3738 Dsc_3371 Dsc_3526

花のミュージアム フローリィです。Dsc_3757 Dsc_3788 Dsc_5855 Dsc_3775

2009年9月18日 (金)

街道浪漫今庄宿

かなり遅れてしまいましたが、先週の日曜日行なわれました、街道浪漫今庄宿に行って来ました。

昼から行ったため、新聞の記事の様な、龍の舞は見ることが出来ませんでしたが、今庄宿をバックによさこい、太鼓、伝統の羽根曽おどり、ミニSLと多彩な催しが行なわれていんました。

子供羽根曽おどりDsc_3148 Dsc_3182

ミニSL、これでも蒸気機関車です、石炭で動きます。Dsc_3188 Dsc_3227

よさこいです。Dsc_3221 Dsc_5598                                      

羽根曽おどりといろいろなおどりを京極家の前で行なっていました。Dsc_3260 Dsc_5630 Dsc_5629

最後は太鼓です。Dsc_5634 Dsc_5691 Dsc_5664

2009年9月13日 (日)

はさかけ

珍しい風景をみました。

はさかけをしていました。Dsc_5713 Dsc_5778 Dsc_5788 Dsc_5718

今庄に行った帰りです。Dsc_5704 Dsc_5705

陸橋の欄干のこの絵のような踊りを実際やるのですね。Dsc_3274 Dsc_3323

2009年9月12日 (土)

又、おこってしまった山岳事故

北アルプス、穂高岳で遭難救助の岐阜県警ヘリが墜落、ヘリに同乗の3人の方がなくなり、救助要請をかけた方も亡くなりました、痛ましい事故です。

特に救助側の方が亡くなったということは山を登る人にとっては大打撃だと思います、これだけの装備に人を育てるのにかなりの時間とお金がかかったと思います。

そもそも今回の遭難現場はどんな場所かというと、一昔前までは登山をする人でもほんの一部のクライミング経験者しかいけないところでした、最近は要所に鎖、梯子がかけられ、ガイドが引率するツアー、山岳会の人たちが挑戦するため結構、混むそうです。

只、登りやすくなったとはいえ、崖がなくなったわけではなく何箇所もある要所で、緊張して心臓が高鳴ります、高所に登ったことのある方はわかると思いますが、心臓麻痺を起こす率は高くなると思います、今回も10人で登っていたということですからそのようなグループだと思います。

このようなところは、行くことはないですが又しても考えさせられる事故でした。

ちなみに今回、事故場所となったジャンダルムとは憲兵の意味だそうです。Dsc_0446_2 Dsc_0445 Dsc_0427_2 Pict0865 Pict0868_2

2009年9月 6日 (日)

観月の夕べ

北潟湖の観月の夕べに夜だけ行って来ました、これといって見るところはなかったのですが、毎年ながら月はしっかり出ていました。 Dsc_2955_2 Dsc_2962 Dsc_5519_2

お茶会が薄暮できれいでした、先の選挙のこんな人もおいででした。Dsc_2959_2 Dsc_2979 Dsc_2983 Dsc_3018

ろうそくのあかりを並べるあかりばやしもきれいでした。Dsc_3010 Dsc_3024 Dsc_3033 Dsc_3043

花火は、アイリスブリッジとあかりばやしを前景にと考えたのが甘かったです、結局動きすぎて失敗しました、あかりばやし前景だけでした。Dsc_5563 Dsc_5570 Dsc_3116 Dsc_3113 Dsc_3130 Dsc_3053   

2009年9月 3日 (木)

おはら風の盆2(夜の部)

夜の撮影は本当に難しいです、人も昼の数倍、まったく身動き出来ない上、高感度で撮るのには暗すぎ、ストロボ使えば真っ暗、手も足も出ませんでした。Dsc_2731 Dsc_2737 Dsc_2824 Dsc_2837 Dsc_2832

上は日本の道百選の諏訪町でした、下は一番大きな輪おどりをしていた、上新町です。Dsc_2881_3 Dsc_2903_3 Dsc_2888_2 Dsc_2923_2